個人で稼ぎたい人に伝えたい!Webはとってもお得な習い事
クリスマス前からまで、なーんにも仕事せずにごめんなさい。
どうも、しばおです。
さて僕は、フロントエンド系Webクリエーター養成所「Shibajuku」というオンラインサロンを運営しているのですが、改めてWebの勉強ってとってもお得な習い事だなぁと思ったので、ちょっと書いてみたいと思います。
Webを使って個人でも稼ぎやすい時代になった
まず、これからの時代って、もっと個人でも稼ぎやすい時代になるんじゃないかなぁって思うんです。
だって、Twitterなんかを見てると、「ブログの広告収入やアフィリエイトで生活してます」って人を結構見かけるし、YouTubeに動画を投稿して、その広告収入で生活するYouTuberという職業も当たり前になってきました。
それに今や、無料でネットショップを手軽に運営できたり、クラウドソーシングなんかを使うとネット上で手軽に仕事を受けれたりします。
さらに、昔だったら、ちゃんと事業計画書を作って、それを銀行に持っていってお金を借りてたのが、クラウドファンディングっていう仕組みを使えば、無名な個人でも企画次第で、結構な金額を支援してもらえる可能性があります。
他にも、オンラインサロンというものも登場し、無名の個人の会員制ファンクラブが存在するような時代になりました。
10年前には想像もつかなかったですが、実際にこうやって、Webのサービスを活用して、個人で稼ぐ人が増えてきました。
もちろん、誰もが個人で稼げてるわけではないです。
個人で稼いでる人って、自分のスキルと信用を高めて、自分のファンを増やしてるんですよね。
なので、これからの時代、個人で稼ぎたい人は、自分のスキルと信用を高めて、自分のファンを作ることが大切になるんだろうなぁって思っています。
僕は、Webって「人と人との縁を」作ることができる素敵なツールだと思っています。
だからこのWebの勉強をすることって、人と人との縁を作る勉強だと思うんですよね。
で、話を戻すと、ちゃんとそういうWebの「スキル」と「信用」を身に付けたら、作るだけがWebじゃなく色んなところにWebの「人と人との縁を作る」スキルを活かすことが出来るので、お得な習い事だなぁーと思ってるんです。
ちょっと、説明しますね。
作るだけがWebじゃない!
この記事を読んでくれてる皆さんは、おそらく、今すでにWebの勉強をしてるか、これからWebの勉強をしようと思ってる人が多いと思います。
で、その中の多くの人は、「Web制作のスキルを身につけて、Webサイトを作る仕事をするぞー!」って思ってるんじゃないでしょうか。
Webのスキルを身につけると、Webサイト制作の仕事を請け負ってお仕事をすることが出来ますし、一番イメージもしやすいのかなぁなんて思います。
そしてそこで、クライアントの要望を反映して、ちゃんと効果が出るサイトを作れば、クライアントさんからの信用が上がりますしね。
なので、そうやって様々なクライアントさんからの信用を稼いで、「あなたに頼む理由はなんですか?」という質問にちゃんと答え続けていければ、個人でWeb制作の請負の仕事を続けていくことが可能だと思います。
そのためにはちゃんとクライアントさんを勝たせてあげれることができるようなスキルをちゃんと鍛えておく必要があります。
Webサイト制作には幅広い知識が必要となりますので、決して簡単ではありませんし、甘くもありません。
でも、そうやって身につけたWebの「人と人との縁を作る」スキルを身に付けると、Web制作以外にもいろんな仕事ができるようにもなるし、自分を助けてあげるものを作ることもできると思います。
ちょっと例を出してみますね。
あなたの経験を生かして、Webの講師やインストラクターをする
実際に僕もスクールや専門学校、たまに職業訓練で講師をしてるのですが、Webのスキルがあれば、それを教えるという仕事ができます。
こう言うと「教えれるほどスキルはないよー」とか聞こえてきそうですね。
確かに講師をするには現場での経験や深い知識は必要となります。
でも、ちゃんとWebサイト制作でクライアントさんを喜ばせてきた経験があれば、その経験や自分がどうやって困難を乗り越えてきたのかなど、これからWeb業界を目指している方に色々お伝えできることがあるんじゃないかなーって思います。
講師をやる上で重要なのは、あなたのWeb制作スキルが高いことより、ちゃんとわかりやすく、イメージできる形で説明できる事の方が大事だと思っています。
むしろこれから勉強を始めようと思ってる人に、スキルを見せびらかしたり、武勇伝を語っても仕方ないです。
それよりも、わかりにくいところを、わかりやすく教えてくれたり、アハ体験をさせてくれる先生の方が嬉しいはずです。
ということは、Webのスキルを身に付ける時に、理解するのに苦労したとこや、詰まったところを、どうやって理解したのか、どうやって解決したのか、というリアルな経験を教えて上げることが生徒さんに喜ばれることだと思います。
で、その経験を教えるという授業は、あなたにしかできないことなんですよ。
教科書に載ってることは、教科書を見ればわかります。
わからないことがあっても、ググればたくさん情報も出てきます。
でも、あなたがした経験はあなたしか教えれないんです。
こういう事を教えてあげることが、生徒さんからの信用にもつながる 気がします。
そして、信用が上がれば、「あなたから教えてもらいたい」というファンになってもらえる可能性が上がるんです。
こうなれば、その生徒さんを満足させることは「あなたにしか出来ない仕事」なのかもしれません。
僕が今も講師を続けれているのは、自分がどうやって理解したのかという経験を授業してきたからかなぁと感じています。
僕はもととも、HTMLもCSSもJavaScriptも全く理解できず、ちゃんと理解するまでに相当な時間がかかったタイプなんです。
でもだからこそ、そんな僕がどうやって理解したのか、どうやって解決したのかなどをお伝えすると、喜んでもらえることが多いです。
それに、僕にもわからないことがもちろんあります。
そんな時は、「僕もそれ知らないので、一緒に調べよう」と言って一緒に調べてます。
さらに、そこそこ講師経験が長くなってくると、生徒さんが、どこでどんな事に詰まるのかが、だいたい分かるんですよ。
そんな時は、答えを教えず「なんでこーなると思う?」クイズを出題します。
そうやって日々引き出しを増やして、レベルアップして、今の僕のフランクな授業スタイルが確立されました。
もちろん、このフランクなスタイルが合わない生徒さんもいると思いますけどね。
いずれにしても、あなたが今勉強していることを、自分がどうやって理解したのかという経験と一緒に蓄積することで、今後、講師やインストラクターという仕事も選択肢の一つになりますよ。
在庫を抱えないネットショップを運営をする
今やネットショップはWebの知識がなくても、簡単に運営できる時代になりました。
月額料金もかからず無料で始めれるサービスなんかも登場してます。
「じゃあ、Webのスキルいらんやん」
って思ったかもしれませんが、Webのスキルがあれば、もっとネットショップを活用できるかもしれません。
どういうことかというと、普通ネットショップをやるってなると、何か商品を仕入れて、それを販売したり、仕入れたものを使って、何かを作って販売したりすると思います。
でも、そこにはリスクも結構ありますよね?
だって商品が売れなかったら、在庫が残ってしまい赤字になるかもしれないので。
だから商売をする上では、不要な在庫はなるべく抱えたくないんですよ。
でも、Webのスキルを身につけたみなさんなら、在庫を抱えずに商売をすることが可能ですよね?
例えば、
- アイコンをたくさん作って、そのアイコンデータを販売する
- PhotoshopやXDなどで、Webデザインのテンプレートを作って販売する
- HTML+CSS+JSでテンプレートを作って販売する
- WordPressのテーマを作って販売する
など、あなたは自分で在庫を抱えない商品を作る事ができるんです。
しかも商品はデータなので、梱包したり配送したりもないです。
それに、例えば BASE さんなどの月額料金が無料のネットショップ(ASP)を使ったら、リスクは限りなく低いですよね。
でも、「ほんとに売れるの?」ってとこが一番の心配だと思います。
もちろん、簡単には売れません。
商品を配置しだけのネットショップではその魅力が伝わらないので、あまり良い結果は望めませんね。
「じゃあどうすればいいの?」
それには、Webのスキルを活用して2つの事をクリアする必要があります。
- あなたのネットショップに足を運んでもらう
- ユーザーにあなたが作った商品の良さを伝える
この2つです。
あなたのネットショップに足を運んでもらう
楽天市場やAmazonなどのショッピングモール型ではなく、独自のドメインでネットショップを運営する場合、結局サイトへの集客が難しいんですよ。
あなたが作ったお店は、インターネットという巨大な世界の中の、人目につかない田舎の道路に作った、ちっちゃな路面店です。
きっと、そんなにアクセスはありません。
つまり、あなたがどんだけいい商品を作っても、どんだけ良い商品ページを作っても、アクセスされなきゃ意味ないじゃんってやつです。
Webは他のメディアと違い、Pull型のメディアですからね。
つまり、TVや新聞などのメディアは、一方向に情報を伝達するのに対して、Webはアクセスしてもらって、はじめて情報が伝達できる双方向性のあるメディアなのです。
そこで、Web集客(プロモーション)のスキルを活用しましょう。
具体的には、
- オフラインメディアの活用
- SEO
- SNSマーケティング
- インターネット広告
などのスキルが役立ちます。
これらのスキルを活用すれば、あなたのサイトにユーザーが出会えるようにしてあげることができます。
ユーザーにあなたが作った商品の良さを伝える
商品詳細ページや、商品の特設サイトを作って、ユーザーにあなたの商品の魅力を伝えましょう。
まさにこれがWebデザイナーの仕事なので、Webデザインのスキルを最大限に活用するのです。
具体的には、
- Webデザインの考え方
- コンテンツマーケティング
- UI・UXデザインのスキル
- Webライティングのスキル
- アクセス解析
などのスキルが役立ちます。
これらのWebデザイン系のスキルを使って、ユーザーにあなたの商品の魅力を伝達しましょう。
こうして、Webスキルがあれば、在庫を抱えないネットショップを運営することもできるかもしれません。
あなたの情報を発信するWebメディアの運営
これが1番手軽に始めれるのですが、WordPressなんかを使って、自分が持ってる情報を発信することでWebサイト制作のお仕事の依頼などを増やせるかもしれませんし、Google Adsenseなどの広告で収益を得ることもできるかもしれません。
よくあるのはブログを運営することです。
で、こう言うと「ネタがない」とか「続かない」という声が聞こえてきます。
でも、Webサイト制作のお仕事をしてきた経験があれば、その経験によってブログを書くことができるんじゃないかなって思います。
なかなか難解な技術をわかりやすく説明してあげることや、自分の経験から見つけたノウハウなどをネタはあると思います。
それに、そもそも僕らがクライアントさんに納品しているWebサイトも、結局サイトを更新して頂くことが重要で、サイトを育てて頂く必要があります。
それを説明する時に、自分もブログなどを更新していることでその大切さをより伝えることができますし、説得力が増します。
その為にも自分でまずはそういうサイトを運営してみることは大事かなと思ったりします。
そこでちゃんとユーザーの方に刺さるコンテンツを作れれば、そこからお仕事の依頼がある可能性がありますし、実際に僕はブログからWebサイト制作のお仕事を頂いてたりしました。
確かにブログは多くの人もやってるし今から書こうと思っているコンテンツがすでに誰かが書いている可能性もありますし、更新が大変だったり、記事が風化してしまうとコンテンツの価値が下がってしまったりと記事を書くのが億劫になる気持ちはわかります。
でもだからこそ、ブログを運営することは質の高いコンテンツを作る訓練にもなると思います。
個人的には、更新がそこまで大変ではなく、記事が風化しないコンテンツを作れば良いんじゃないかなと思います。
また、Webサイト制作のお仕事に関するブログじゃなくても、自分が過去にハマってきたことや、めっちゃ知識を持っていることについてのブログでもいいんじゃないでしょうか?
例えば、もしあなたの大好きな趣味が、編み物だったら「編み物初心者の為の、編み物レクチャーサイト」とか。
編み物に必要な道具や、毛糸の種類、編み方など、編み物に関する様々な情報を盛り込んで、「編み物ならこのサイト」というサイトを作れば良いんです。
編み物に必要な道具や毛糸の種類や編み方って、今も 10年前もそんな変わってないと思うんですよね。(詳しくは知らない)
ってことはこの先も、そんなに変わることは無いと思うんです。(詳しくは知らない)
つまり、これらの情報は一度作ってしまえば、それほど更新の必要もないし、風化もしないってことです。
で、どこの編み物サイトよりも情報が充実していて、見やすく、使いやすく、わかりやすく整理されたデザインのサイトを作ったら、そこには編み物好きのユーザーが集まってくると思います。
そうなると、Google Adsenseなどの収益もあるかもしれませんね。
それだけじゃないです。
もしあなたのサイトにファンが増えて、サイトのアクセス数が100万PVとかになったら、「あなたのサイトに広告を出したい!」と考える企業があるかもしれません。
例えば、毛糸屋さんとか。
あなたのサイトに「月数万円でバナー広告を配置してほしい」という依頼があるかもしれません。
だって、あなたのサイトには、毛糸屋さんのピンポイントのターゲットがたくさんいるんですから。
ひょっとすると、「新聞や電車の車両に広告を出すより効果があるかもしれない」と考えるのは自然です。
もし、JRの山手線の電車に車両広告を出したら、一週間で60万くらいかかります。
確かに山手線を利用してる人はとても多いですが、その中で「編み物」に興味がある人ってどくらいですか?
でもあなたのサイトを見てるたくさんのユーザーは、ほぼ間違いなく編み物に興味がありますよね?
どっちが費用対効果が高いと思いますか?
って事です。
そういうサイトを構築できれば、そこまで運営にリソースを取られず、収益を得れるかもしれません。
まぁ、さらっとなかなか難しいことを言ってますけどねw
僕もいくつかそういうサイトを運営してます。
CreatorQuestもその1つです。
まだHTMLの講座してか用意してませんが、それなりにアクセス数はあります。
僕はこのサイトで結構本格的にHTMLの奥深いとこまで触れてます。
それがわりと良かったみたいです。
先日「なんで無料なんですか?」って問い合わせのメールも来ました。
僕は、情報はいずれ無料になると思っているので、ググれば出てくる情報を、わざわざ有料にしなくていいのかなぁと思ってます。
そんなことを言ったら
「オンラインサロンは有料でやってるじゃねーか」
って言われそうですね。
僕のオンラインサロンは、単にWebの勉強をするためのサロンじゃないんです。
もちろん、この記事で触れてきたWebのスキルは授業で勉強できるんですが、僕は、サロンメンバーといろんなサイトを作ったりしたいんです。
で、サイトを作ったり、サイトに集客したり、効果を出すためにはスキルや知識が必要なので授業をしてるって感じなんです。
また、一緒にサイトを作ったり運営する中で、サロンメンバーには、今後Webで生きていくための、Webマーケティングやライティング、デザインやコーディング、マネタイズも含め実績を付けてあげたいんですよね。
そうすれば、今後、就職するなり、フリーで活動するなりするときに、その実績を持って戦えるじゃないですか。
このサロンにいることがステータスになればいいなぁって思ってるんです。
もちろん授業だけを受けるROM専も全然OKなんですが、僕はこのサロンで僕が持ってるWebで生きていく為のノウハウ(大したものは持ってないけど)をすべて伝授したいなぁと思ってるんです。
だから無料にしちゃうと、僕たちが目指してるビジョンや、僕の授業スタイルに合わない人が「無料で勉強や実績がつめるんだったら、とりあえず入ろ」ってなっちゃうのは、嫌なので有料にしてます。
話がそれちゃったので、戻しますね。
つまりブログじゃなくても自分が持ってる知識を使って、風化しにくい資産型のコンテンツを作ることで、自分が能動的に活動しなくても収益を得れる可能性があるということです。
もちろんそこには、有益なコンテンツがあってこそなので、自分がマニアックなくらいハマってるものや、独自でリサーチした情報を使って、ユーザーを集団化するコンテンツを作ることが大切です。
まとめ
長々と書いちゃいました。
何が言いたかったかというと、クライアントさんを喜ばせることができる Webのスキルを習得し、あなたの信用を高めれば、Webサイト作るだけじゃなく、様々な稼ぎた方ができるかもしれないよって事です。
今、ここに紹介したのもあくまで一例です。
アイデア次第でまだまだWebのスキルを活用できると思うので考えてみて下さい。
そのために、ちゃんとクライアントさんに喜んでもらえる Webサイトの制作スキルに加えて、Webマーケティングや、SEOなどのWeb集客の知識、Webライティングの勉強をやっておくと、Webで生きていくための幅が広がりますよ。
なにかちょっとでも、Webで生きていくための可能性が伝わってたら嬉しいです。
では。