Shibajukuって何ができるの? Shibajuku活用法

Shibajukuの活用方法

平成もいよいよ終わり、令和(
れいわ
)
になりますね。
(2021年3月11日更新)

どうも、しばおです。

さて、しれーっと Shibajukuの3期生を定員20名で募集を開始しました。(2021年3月11日更新)

まもなく10期生を定員20名で募集します。ご興味ある方はTwitter( @hilosiva )にDMを頂けましたら、詳細をお送りいたします。 (2021年8月4日更新)

今回はこれから Shibajuku 生になる方に、Shibajukuの効果的な活用方法をお伝えします。

Shibajukuの目指しているもの

Shibajukuは、Webサイト制作スキルを養ったり、そのスキルを活用して実際にサイトを作ったりするオンラインサロンです。

スクールやオンライン学習サイトとはちょっと毛色が違います。

僕らは、ドラクエでいうと「ルイーダの酒場」を目指してます。

ここはルイーダの酒場 いろんな方が仲間をもとめて集まる出会いと別れの酒場

つまり、「ここにこれば優秀なWebクリエーターが揃ってる。」そんな場所にしたいです。

もう少し具体的にいうと、企業の方からスカウトしたいと思ってもらえるサロンメンバーの方や、直接お仕事を依頼したいって思ってもらえるようなサロンメンバーの方でいっぱいの場所になりたいです。

そしてサロンメンバーのみなさんにとっては、Shibajukuにいることがステータスになってほしいんですよね。

その為に、後に応用が利くしっかりとした基礎知識と、現場で通じる実践的なスキルの学習を通して自走性を身につけたり、実際にサロンの中でサイトを制作したり、それを公開して運営したりして成果物を作っていくサロン運営を行っています。

やっぱり、なんだかんだで実際にサイトを作る実戦が1番スキルアップできると思います。

でも、実戦だけだと上部だけのスキルに偏りがちになったりするので、基礎を学ぶことも大切なんです。

なので、 Shibajukuではちゃんと基礎から学び、実戦を戦い抜ける武器や防具が装備できたら、後は実戦で一気にレベルアップしてもらおうと思っています。

とはいえ、Webサイトの “制作” にこだわってるわけではありません。

Webサイト制作以外にも、Webの知識を生かしてコンサルティングをしたり、誰かにWebを教えたり、いろんな場面でWebを活かせるノウハウを身に着けてもらいたいと考えています。

そうやって、実際にサイトを制作したり運営したりしていくなかで身につけた Webで生きていくためのノウハウ を活かして、人も自分も喜ばせることができるWebクリエーターになってもらいたいと思っています。

ライブ授業に参加してみよう

ライブ授業では、実際に僕がリアルタイムで(若干ラグはありますが・・・)授業をライブ配信しています。

一応僕も10年ほどスクールや専門学校、職業訓練などで授業をしてきたので、僕なりにアップデートしてきたこだわりの授業をやってます。

出来る限り難解な言葉も何かに例えたり、奥深くまで突っ込んで伝えるようにしています。

また、授業って一方的に情報を伝えるより、会話のキャチボールをしながら、進めていくほうがより理解が深まるし、何より楽しくないですか?

ライブ授業中

だから、Shibajukuのライブ授業では、随時コメントで授業に質問してもらったり、僕のボケにツッコミでもらったり、僕がコメントに突っ込んだりしながらワイワイやってます。

みんなもどんどんボケて下さいね。

ライブ授業を見たShibajuku生の声

録画授業を見てみよう

ライブ授業に参加できなかった授業は全て録画で残してあるので、いつでも何度でも見返せます。

すでに沢山のライブ授業の録画があります。

以下はその一部になります。

  • これからはじめるHTML5
  • これからはじめるCSS3
  • インターネット概論
  • Webの特性/ユーザビリティ/アクセシビリティ
  • Emmetで爆速コーディング
  • PCサイトコーディング
  • Webデザイン概論
  • Adobe XDで始める!デザインカンプ制作
  • JavaScriptで始めるプログラミング入門
  • Webサイトに動きを受けるjQuery入門
  • レスポンシブではじめるスマホサイト構築
  • Flexbox取扱説明書
  • Olexcss取扱説明書
  • Webディレクション
  • SassでHappy CSS
  • カオスにならないCSS設計
  • CMSを作ろう!PHP + MySQL
  • WordPressテーマ開発
  • バージョン管理の定番ツール!Git / GitHub
  • アクセシビリティ向上委員会
  • CSSアニメーション道場
  • ES2015以降のJavaScript
  • Ajaxセミナー
  • ブラウザの枠を飛び越えろ!Node.js
  • HTMLのテンプレートエンジン!EJS
  • Pugと遊んでみる。
  • 主流のバンドルツール webpack

などです。

もちろん、録画授業にも質問はできるので、わからないことがあったり、突っ込みをいれたくなったら、コメントして下さい。

ライブ授業中のメンバーのコメントもみれるので、録画を見る時は、メンバーのコメントも見るといいですよ。

録画授業の受講終了後は、Slackの「#進捗報告」チャンネルに報告してみんなに受講したことを知らせましょう!

ちなみに、メンバーの間では、倍速で見るのが流行ってるみたいです。w

録画授業を見たShibajuku生の声

デイリークエストにチャレンジしてみよう

どの順番で勉強を行えばいいのかを記した、日々の道しるべを用意しています。

基礎知識の学習から、実践的なスキルを身につけるシラバス、カリキュラムになっています。

無理して毎日続ける必要はないのですが、1日2時間程度の内容を用意しているので、それをこなして行くことでスキルや勉強する習慣が身につきます。

練習問題や課題もたっぷり用意していますので、これらを一つずつクリアして行くことで、着実に成長していくと思います。

HTMLやCSSなどでコーディングを行ったりするスキルチェック的な課題や、要件定義に対してデザインからWebサイトを制作する課題、課題を解決するために、企画からデザイン、コーディングまでを行う課題などもあります。

出来た課題は、鬼添削してお返しします。

Shibajuku生の声

仲間と交流してみよう

メンバー間や僕とのテキストレベルのコミュニケーションは「Slack」というビジネスコミュニケーションツールを使ってやってます。

コーディングに詰まったら「#お悩み相談室」でみんなで解決したり、作品を作ったら「#作品レビュー室」で、レビューや添削をしてもらったり、勉強に疲れたら「#休憩室」で雑談したりもしてます。

他にも、日々「Discord」というツールも使っていて、 みんなでそこに集まって、一緒に作業をしたり、雑談したり、相談したりしています。

主に以下のような感じで活用しています。

また、オンライン飲み会をやったりしてもしています。

とにかく、一人で勉強しているモチベーションが下がったりするので、そうならない為にSlackを活用して仲間たちと積極的に交流して、いい刺激を与え合うことで、モチベーションの向上につながると思います。

交流しているShibajuku生の声

プロジェクトに参加しよう

ライブ授業や録画授業でスキルを身に着けたら、プロジェクトに参加してガンガンアウトプットしましょう。

Shibajukuでは様々なプロジェクト活動を行っています。

実際に今もサロンメンバーたちと、とあるサイトを作っているんです。

具体的なことはここでは言えないんですけど、様々なサイトを企画したり、デザインしたり、コーディングたりして、サロンメンバーたちで実際の業務を行うことで、より実践的な勉強をしてもらってます。

もちろん、ここで作ったサイトはみんなの実績として公開してもらっても大丈夫です。

ちなみに、2019年の年初には、年賀状サイトを作りました。

それから、サロンメンバーが制作も運営もしていくリファレンスサイト「CodeHero」も作りました。

他にも、2020年は年賀サイトを作ったり、

夏には花火のサイトを作ったり、

などもしました。

これからもShibajukuで作っていきたい、サイトの企画は沢山あるので、是非一緒に取り組んでほしいなぁなんて思います。

授業以外のイベントも

Shibajukuでは授業以外にも退団イベントやワークショップなども行ったりしています。

過去にはWebクリエーターボックスのMana ( @chibimana) さんに来て頂いたり、

国内外で多数のデザインの賞を受賞されているデザイナーのちひろさん ( @chiro_diotop )に ロゴデザインのワークショップを開催して頂いたり、

10年ほど前に同じ場所でWebを勉強していて、当時から仲良くさせてもらってたフリーランスWebデザイナーのアッシーさん( @Ashida_Assy )とWebディレクターのおたんさん( @otanbaby )と3人でお酒を飲みながらの雑談を配信したりしました。

Shibajuku生からの嬉しい声

ほんとありがたいことに、Shibajuku生の皆さんが、嬉しいツイートをしてくれているので、紹介させて下さい。

3期生の枠も残りわずか、ご検討いただいてる方は是非お早めに!(2021年3月11日更新)

まもなく10期生を定員20名で募集します。ご興味ある方はTwitter( @hilosiva )にDMを頂けましたら、詳細をお送りいたします。 (2021年8月4日更新)


では。