スクールだけじゃない!未経験からWEBデザイナーになるためのオンライン学習方法
こんにちは〜!Shibajuku8期生のまだまだ新米のミシェルです!
現在30代未経験からWEBデザイナーになるということに絶賛挑戦中でございます(^^)
「未経験からWEBデザイナーになろう!」と決めたとき、まず最初に悩むのが学習方法どうしよう?ということじゃないですか?通学型スクール?オンライン型スクール?それとも…がっつり独学?
これから学ぼうとしている方!声を大きくして伝えたい!
「スクール行くならスクール選びは慎重に! そしてスクール以外にも学習方法の選択肢はたくさんあることを知ってほしい!」
WEBデザインの勉強開始して半年経った今、ようやく迷走していた私の学習環境が整い落ち着きました。そこで思ったのが、スクールに高いお金払って通わなくても、オンライン学習環境をうまく活用すれば十分成長可能なのでは!?と思うようになりました。
この記事ではスクールに通って感じたスクールの選び方と、私が今やっているオンラインの学習方法についてご紹介させていただきます!
学習方法で悩んでいる方の少しでもお役に立てれば嬉しいです!
スクール選びは慎重に!成果物を制作するカリキュラムがあるスクールを選ぶべし
私はWEB デザインのスクール選びに少し失敗しました。もしも再度スクール選びを私がするのであれば、下記二つはチェックします!
- スクールのカリキュラム内容が自分の学びたいこととマッチしているか、カリキュラムの内容をチェック
- 最終的に自分の成果物の制作がカリキュラム内に入っているかチェック
上記それぞれについて説明します。
そもそもWEBデザインを学ぶにおいて必要なカリキュラムとは?
私が半年間WEBデザインの勉強をしてみて、スクールのカリキュラムに入れておいてほしいなと思うのが下記です。
- HTML/CSSの基礎
- 基本ツールの使い方(Photoshop/XD/illustrator)…WEBデザインの場合illustratorは最低限で大丈夫
- WEBデザインの基礎知識
- JavaScript(できれば)
- jQuery(できれば)
- WordPress(できれば)
上記内容がスケジュールとして組まれているのがいいと思います。WEBデザインの基礎知識までは必須でほしいところです。
私が行った学校は「プログラミングスクール」で「WEBデザイン」をしっかり勉強するスクールではありませんでした。なので「WEBデザイン」を学びたい人のためのカリキュラムがしっかり確立されていなかったのです。(もちろん最初に私はWEBデザインを勉強したいと伝えましたが…)気づけばPHPで掲示板を作ったり、フォームを作ったり…肝心のWEBデザインで結構使うPhotoshopの使い方のカリキュラムは無かったです。
HTMLやCSSもビデオを見ただけで、どうしてそうなるのかはググって調べてね!という感じでした。(そもそもこの業界は教えてもらおう精神はダメなのかもしれませんが、私はちゃんと最低限のWEBデザインのカリキュラムが組まれているものだと思っていました。)
正直私が学びたい分野とスクールの内容が合っていませんでした。(スクール行ったことは別に後悔はしてませんよ!)事前調査は絶対必須です!
最終的に自分の成果物が作れるカリキュラムになっているか?
これ絶対確認したほうがいいです。もうこれがあるか無いかでスクール選んだほうがいいんじゃないかと思うくらい必須項目だと思っています。
なぜならWEBデザイナーのみなさんはだいたいポートフォリオを作ります!自分がどういったスキルがあるのか自己アピールするためのサイトを作るのです。その時に必要なのが実績です。架空サイトでもいいので、実際に自分がデザインしたものや、コーディングしたものを載せる必要があります。
これは自分1人でやるのは初学者にとっては結構大変です。それがしっかりカリキュラムに入っていることで、最後に実績として自分の手元に残る。これだけでも十分スクールの価値ってあるのではないでしょうか?
私は3ヶ月スクールに通って一つも実績というものを作れていません。そんなカリキュラムは無かったのと、それがいかに必要かということを勉強始めた当初は知らなかったのです。
スクールが悪いと言っているわけではなく、自分がやりたいことにマッチしたスクールをしっかり選ぶということが必要です!でないと、わたしのように「あれ?3ヶ月スクールに通って何したんだっけ?」ということに陥ってしまいます。
Twitter等でいろいろなスクールに通われている方いると思うので、スクール探しているという方はそこで情報収集してみましょう!
スクールからオンライン学習へシフト
結局3ヶ月のスクールを終えた後、これからどうしようかな…今度は別のスクールに通おうかな…と思っていました。ただ次は失敗できない!最適な学習方法の情報収集をして、やっと落ち着きました!最終的に辿り着いたのがオンラインを活用した学習方法です!
現在の私流のオンラインを活用した学習方法をご紹介します!
①「Shibajuku」で基礎固め
まず最初に出会ったのがココ、「Shibajuku」です。勉強方法に悩んでいてTwitterでどうしようかなとツイートしたら、以前より仲良くしていただいてた方に「Shibajuku」というオンラインコミュニティがあるよとおすすめしていただいたのです!
本当にたまたまタイミングが良くて、新規募集枠のタイミングだったので即入会しました(笑)
Shibajukuについて詳しい説明は下記より。
Shibajukuのライブ講座、本当にわかりやすいんです!今までHTMLやCSSひと通り学んだ人にもおすすめです。その他Slack利用して質問したり…もくもく会に参加しながら相談したり…困ったときはZoomで個別に相談にのってもらったり、他のWeb業界の方との交流もできる!
もっと早く知って早く入会しておきたかった〜というのが正直な感想です!
②MENTAで1on 1学習
続いては「MENTA」というサービス。サービス詳細は下記ご参照ください。
こちらもTwitterからの情報収集で知りました。メンターを探せるサービスです。たまたまTwitterでMENTAを利用している方がいて、その方の上達がすごかった!そしたら MENTAさんを紹介してもらえることになりました。
すぐMENTAに登録!Zoomで事前面談をしてもらい、お願いすることにしました!
毎回のZoomが1対1で対応してもらえること、Slack対応も1対1なので、メンターになんでも気兼ねなく細かいところまで相談できるのが私には心地良いです。
③Creators Synergy Cafe(通称:シナカフェ)にてWEB業界の様々な人と交流
最後にご紹介するのが、オンラインコミュニティの「Creators Synergy Cafe(シナカフェ)」です。
詳細は下記になります。
こちらは初学者だけでなく、WEBに関わる方なら誰でも入れるオンラインコミュニティです。交流がメインのコミュニティで、様々なイベントもされていて、自由に参加可能なので自分の実力試しも可能です。場合によってはお仕事にも携われるかも!?
私も先日初めてコミュニティ内のコンペというものに挑戦してみました!
初学者さんが参加できるヘッダー画像制作コンペだったのですが、なんと、私の作品ホンマ賞をいただきました。
こういった評価を少しされるだけでも、かなりのモチベーションアップになってます(^^)下記シナカフェコンペのnoteです。良かったら私の作品も載っているので見てみてください!
その他Slack内でもとても勉強になるような内容が組み込まれています!
私は現在この3つをうまく利用しながらWEBデザインの学習を続けています!すべて有料コミュニティですが、スクール行くよりも安いです。ただすべて自分主導になってくるので、スクールと違ってしっかり自分自身でスケジュールを決めて勉強していくことが必要です。
私は少しずつですが、以前よりも成長してきたなというのを実感してきました。そして助けてくれる人がいるというのは心強いです!(皆さん人間味に溢れていて優しいです!←ここポイント)
さいごに
WEBデザインの勉強方法は他にもいろいろあると思います!オンラインコミュニティなども増えてきています。いろんな情報収集をしながら自分に合った勉強方法を見つけて、素敵なWEBデザイナーを一緒に目指していきましょう!私もすごく悩んでいたので、私のお答えできる範囲であればご相談のります〜!では!